SSブログ

気になるMini-ITXマザーボード [PC]

昨日エントリの「気になっているPCケース」LIAN Li PC-Q11
搭載してみたいマザーボード
MINIX 890GX-USB3
MINIX%20890GX-USB3%20topup_640.jpg
チップセットがAMD 890GX/SB850 Socket AM3(クリックで拡大)
890GX.jpg
内蔵Radeon HD4290 DX10.1 グラフィックス, UVD 2
グラフィックス用メモリDDR3 128MB搭載
Mini-ITXマザー初の6Gbps SATA対応製品
USB 3.0端子2つ
HDMI + DVI + VGA ポート
マザーボード裏にmini PCIeスロットがあり、
IEEE 802.11b/g/n&Bluetoothのコンボカードが装着済み
と、機能満載なので価格が少し高い。
ボードを見ても、これ以上無理だろうと思う位の配置だ。

使用するメモリは主にノートPC向けSO-DIMMなので
通常のメモリより少し割高。
USB 3.0はリアI/Oパネルに2つ、他はUSB2.0です。
PCケース前面のUSB 3.0を活かすには、内部USB端子ではなく
リアI/Oパネルの端子と接続する。
また、内部にシリアルポートヘッダもあるので、引き出して
余っているPCI拡張スロットに取り付け
ルータなどとの接続に使用出来る。
(こういう使い方、今や一般用途では少ないが。)

出たばかりなので、初期BIOSから11日後にVer 1.1にアップしている。
とはいえ、890GX/SB850は今年3月に出て7ヶ月経っているので、
安定して使える時期に入っているのかも。


J&W SocketAM3対応Mini-ITXマザーボード MINIX-890GX-USB3

J&W SocketAM3対応Mini-ITXマザーボード MINIX-890GX-USB3

  • 出版社/メーカー: J&W
  • メディア: Personal Computers


気になっているPCケース [PC]

q11-02.jpg
LIAN LI PC-Q11
タイプはミニタワー
寸法 (W) 200mm x (H) 326mm x (D) 260mm
最近、僕の用途ではMini-ITXマザーボードで十分と思っている。
それで、気になったPCケース
しかし、Mini-ITXならもう少し小型ケースの方が良いかもしれない。
大きい事での利点もあるが、Micro-ATXケースかと思ってしまう。
対応マザーボード  Mini ITX / Mini DTX
ちなみに、Mini-ITXとMini-DTXの違い
Mini-ITX (高さ170mm x 幅170mm) :拡張スロットが1本
Mini-DTX (高さ200mm x 幅170mm) :拡張スロットが2本
違いは拡張スロットのみです。

特長
・ATX電源が使える
 グラフィックカードに高性能な物などが必要なければ、SFX電源で良いかと思う。
 ATX電源互換マウンタで付ければ、CPUファンとの間に更に余裕が出来る。
 しかし、ATX電源の方が安いし種類も多いが。
 搭載するマザーボードを考えれば省エネ志向なので、
 通常使用ならSFX電源の150W位で十分かもしれない。
・拡張PCIスロットがフルサイズで2つある
 Mini-DTXが取付け可能という事で
 また、グラフィックカードで2スロット占領する物が搭載可能
・5.25インチ通常サイズDVDなどのドライブが搭載出来る。
・3.5インチHDDが2つ内蔵出来る。
Mini-ITX規格としては、大きいケースなのでこの様な利点がある。

その他の特長
・I/Oポートに、USB3.0が2つある


Lian-Li Mini-ITX専用ミニタワーケース PC-Q11B ブラック

Lian-Li Mini-ITX専用ミニタワーケース PC-Q11B ブラック

  • 出版社/メーカー: Lian-Li
  • メディア:



HP ProLiant MicroServerが気になる No.2 [PC]

HP.jpg
HP ProLiant MicroServerのオプション
「リモートアクセスカードキット」の記事が
10月27日に「クラウド Watch ホームページ」にアップされていました。
マニア心をくすぐる「HP MicroServer」を試す【リモート管理カード編】
クライアントのリモートPCからの操作にかなり便利。
8,400円という価格も、それ程高く感じない。

以下、クラウド Watch ホームページより引用
しかし、リモート管理カードをインストールすると、
ディスプレイは標準VGA(最大1280×1024)に切り替わってしまう。
このため、AMD785EのGPUは使用できない状態になる。
どうやらこれは、リモートのPCでMicroServerの画面を
表示するためのようだ。
引用ここまで

まあサーバとして使うなら、グラフィックは気にすることは無いです。
サーバの確認が出来れば良いだけなので。

小型サーバ HP ProLiant MicroServer が気になる [PC]

先日のエントリ「パソコンは、ウルトラスモールで」の続き
サーバも小型で市販の物となると、HP ProLiant MicroServer
HP.jpg
このサーバが良いかも。
サイズ 高さ26.7×幅21.0×奥行き26.0cmと省スペース。
それで、HDDは4台まで搭載可能となので十分。

個人サーバでは、性能はそこそこあれば良いし。
価格も35,700円なので、MINI-ITX規格マザーボードで
自作するより良いかも。
10月25日にASCII.jpで、HPの「ProLiant MicroServer」を試す
という記事が掲載されていた。

サーバアダプタはコントローラーにBroadcomの
サーバ用BCM5723が使われている。
安価サーバだと、デスクトップ用が使用されている物がある。
別に、デスクトップ用の性能が悪いという事ではないが、
こうゆう所にサーバ用と謳われている物が使われているのは
手を抜いていないな、という思い。
原価がそれ程違いがなくても、こうゆう所でコストダウンが
図られていると手を抜いていると思ってしまう。

ちなみに、現在OSはオプション設定にも無い。
Windowsサーバの2003や2008や2008 R2を入れる場合、
パッケージ版なりを入手しなければならない。
サーバOSの単体購入は意外と高い。
本体が安いがOSは10万円以上する。
HPやDellなどのプレインストール版サーバを購入した方が
トータルでは安くなると思うので。
Windowsに拘るなら、Windows Home Serverかな
2万円以下で入手可能なので。

やはり、OSはCentOSやDebian及びUbuntuなどのLinuxサーバ版を
入れ使用するというのが現実的かなと思う。

パソコンは、ウルトラスモールで [PC]

全てコンパクト化して行きたいと思っている。
とはいっても、モニターだけはある程度大きい22インチ位が欲しい。
パソコン本体は、3Dグラフィックが重要なソフトを
使うのでなければ、タワー型は必要無いと思うようになった。
実際、特に性能を追わなくなって、2年以上自作していない。

PC本体は故障しても、モニター単体で別のPCと繋ぎ替えて
使う事も出来るからデスクトップがやはり良いと思う。
ノート型だとなかなかそういう訳には行かないからな。

で、次に買い換える時どういう物が良いかと考え
あまり場所をとらない、たとえばこのような製品かな?
Windowsが必要なら
20100527_6005us2.jpg
HP Compaq 6005 Pro US/CT
モニターマウントキットでモニターの裏に取り付ければ
モニターを置くスペースが確保出来れば良いので、
現在主流のワイド画面でも、比較的スペース確保し易いと思う。
キャンペーンなら、Windows 7 Professional や22インチモニター
などのオプション込みでも、7万円そこそこで済むし。

あるいは、Mac miniやiMacという選択肢もあるかな。

TV録画などのデータやファイルを保存するサーバは必要だが、
ミドルタワーでは無くMINI-ITX規格製品と外付けHDDや、
pogoplugのような製品に外付けHDDで十分かも。

2010年新年の自宅ネットワーク図 [PC]

2010年1月9日現在
自宅 Window,Linux,REGZAのネットワーク図

ひかり電話対応ルータ(RV-230NE)
| |
| ルータ(Linksys BEFSR41C-JP V3) ―― wii
| 今は、スイッチングハブとして使用
| |
| REGZA 42Z3500 ― SONY スゴ録 RDR-HX50
|    | |
|    | └― パナソニック S-VHS NV-SB800W
|    |   (現在は、たまに使う再生専用機になった)
|    |
|    └― USB-HDD OWL-EGP-35/EU(B) 通称 ガチャポンパッ!
|    現在のHDD seagate Barracuda 7200.11 500GB
|
スイッチングハブ(アライドテレシス GS908XL)
| | | | | |
| | | | | └― 妻PC Win XP Pro
| | | | | Socket A Athlon XP 2500+
| | | | |
| | | | └― Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition
| | | | Athlon MP 2800+ ×2
| | | |
| | | └― メインPC Windows XP Pro
| | | Socket AM2 Athlon X2 5400
| | |
| | └― Linuxサーバ CentOS 5.4
| | (Dell SC430)Pen D930
| |
| Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition 64bit
| Socket 754 Athlon 3400+
|
FON Fonera 2.0n
現在iPhone用のWi-Fiで使用

自作PCに興味が薄れてきたVer.2 [PC]

興味が薄れた、というよりWindows用PCのと言う方が今の気持ちかな。
今の僕は、以前のブログに書き込んだように、
組込み用のハードOMAP3530(System-on-chip)Beagle Boardに興味がある。
090829.jpg
もっと秋葉原は当たり前のハードを主じゃなくて、ちょっとマニアックなハードを
扱うショップが増えて欲しい。

しかし、パイが少なそうだから、さすがに秋葉原でも商売として無理かもしれないな。
そういう所が、明らかに昔よりアキバの魅力が落ちていると僕は思う。

時代の流れなのかな。

自作PCに興味が薄れてきた [PC]

昨日の日曜日、都内に行き用事が終わり、3時くらいに秋葉原に寄った。
目的は、主に自作PCショップ回りと中古PCショップ。
久しぶりにまわったが、新しいCPUやマザーボードなどを
見てもそれ程興味が湧かない自分がいた。

Windows 7の発売も近いし、そろそろ新しいパーツに
組み換えたい気持ちはあった。
しかし、OSだけ変えてハードはそのままでも良いか。
という気分になった。

せっかくなので、Windows Vista 64bit版で、
7へのアップグレードパス付を購入しようかと考えている。
Vista RC版だけしか使用した事がないので、
これも以前のブログで書いたように、SP2が出ているので
しばらく(1年くらいかな)使ってみたい。
その後、7 SP-1が出た頃に移ってみようかと思っている。

耐温度50℃のスイッチングハブ [PC]

Giga対応 8ポート スイッチングハブ CG-SW08GTXHG
先月2009年8月29日発売の製品、コレガだがこれは良いかも。
sw08gtxhg_img08.jpg
sw08gtxhg_img12.jpg
「動作時環境温度50℃対応」が一番良いと思う点。
8ポートのスイッチングハブは、他社品含めて動作時環境温度は40℃までの
製品しか無いと思う。
また、ファンレスとなっているので、静かで余分にホコリを吸い込まないし。
耐温度50℃品は、16ポート以上の製品なら今までもあった。

価格が高くなるアライドテレシスでは無く、コレガで先に出して来たのは、
おそらく、通常のギガスイッチングハブが一般化してきている事と、
アライドテレシスグループから、吸収合併されコレガ事業部となった為かな。

しかし、LANでハブ不具合の可能性が減るのは良い事。
これは、SOHOや部門用だけでなく家庭で使う場合でも大事だと思う。
ハブはオフィスなどでは目立たない、風通しの良くない場所に置かれる事が
多いと思うので。

家庭用としての難点は、同じコレガの8ポートスイッチングハブと比べ、
価格.comで、最安値同士でも3,500円くらい価格差がある事。
CG-SW08GTXHG(この製品)  8,719円
CG-SW08GTX2B(同等製品)  5,208円
(今日現在)

商品仕様で大きさと重量の比較
CG-SW08GTXHG 210(W)×120(D)×37(H)mm 750g
CG-SW08GTX2B  171(W)×98(D)×28(H)mm 480g
価格差は、重い方がしっかり出来ている
その違いだ、と思えば納得出来るかな。

家では、2台のうち1台は CentreCOM GS908XL に昨年変えたが、
もう1台のリンクシスBEFSR41C-JP V3をスイッチングハブとして使っている。
こちらもギガビットハブに変えようと思っていたので、
この製品に換えようかな。


インクジェットプリンタの調子悪い [PC]

僕が現在使用しているは、EPSON PM-820C UG
PM-800Cをアップデートキャンペーンという名前だったかな
2002年くらいに15,000円出してアップデートした。
機能アップは、写真印刷などでふち無し印刷が可能になるという物。
買い換えたほうが得だったかは?

元は、PM-800Cの内部をアップした物だから、もうすぐ使用して10年。

最近はそれ程写真印刷をしなくなり(CD-Rに入れて配るとかが増えた)、
一番多いのは、文書や表などやネットの印刷などで、
こだわった印刷が少ないので、そのままで十分だった。

しかし、さすがにこの1~2日具合が良くない。
文書の印刷や表の印刷で何度クリーニングをかけても線が少しぼやける様になった。
自分のまわりに見せるくらいなら良いけれど、それ以外では印刷せずに、
ネットプリントなどを使ったりしている。

やはりプリンタを新調したい。
もうすぐ各社ニューモデルの時期なので少し待って、
安くなっていると思う年明けの1月下旬くらいに購入しようかな、
と考えている。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。