SSブログ

CentOS 5.3 リリースは09年2月中旬 [Linux]

順調に行けば2月中旬から下旬くらいにリリース出来そうだが、
最適化と検証に時間がかかれば3月上旬にずれこむ可能性も。

Planet CentOSにおよその予定が載っていた、10日前の記事ですが。
すこし下の09年1月21日付 Dag Wieers氏

RHEL 5.3 releasedの
This also triggers the CentOS 5.3...から始まる文章

意訳すると
CentOS5.3として再配布する為SRPMsの再構築で整合性検査を行い
最適な状態にします。
商標と図や絵(商用製品の)を取り除き、CentOS用に変更
(例、アナコンダインストーラ)、RPM specファイルの修正
(例、セルフホスティング環境)そしてQA(品質管理)チームが検証を実施。
通常、この過程に3~5週間かかります。

2009年4月2日 追記

本日 CentOS 5.2から5.3へアップデート。
詳細は、上のタイトル横 [Linux]をクリック。


CentOS 5.3 リリース間近 [Linux]

2009年1月21日、アメリカとほぼ同時に
「Red Hat Enterprise Linux 5.3」を提供開始

Red Hat Enterprise Linux 5.3リリースノート英語版

クローンのオープンソースCentOS 5.3の公開も間近という事。
CentOS 5.3 リリースノート日本語版
まだリリースされていないので情報はない。(リリースノートなので)

今回のRed Hat Enterprise Linux 5.3では、リンク先にある様に

1.仮想化機能が強化され、x86-64環境でより大規模な仮想マシン
(最大32基の仮想CPUと80GバイトのRAM)の作成が可能
2.Intelの新プロセッサ「Core i7」に新たに対応
3.Sun Microsystemsの「Open Java Development Kit」(OpenJDK)も搭載

といったところが目立つ新機能。

それ以外に
「Windows Vista」との相互運用性が向上した様だ。
Red Hat、『RHEL 5.3』で『Vista』との相互運用を可能に
しかし、「Windows Server 2008」とのアクセス制御の問題は残されたままとの事。
NAP に対応していない為。
Windows Server 2008 ネットワーク アクセス保護 (NAP)について

2009年4月2日 追記
本日 CentOS 5.2から5.3へアップデート。
詳細は、上のタイトル横 [Linux]をクリック。


openSUSE Linux 11.0 は、軽い [Linux]

11.0 は、使いはじめてまだ間もないが、
openSUSE Linux 10.2より、軽く快適。
SURER SUSE Performance Enhanced (SUSEの性能を向上させたリリース)のおかげかも
しれない。

デスクトップOSとして、使い易くなっていると思う。
(Fedora などより、あるいは windows vista よりも)

インストールもかなり簡易化され、デスクトップ版は、デフォルトでインストールを
進めて行くと勝手にDHCPで設定される様で、固定プライベートアドレスを
設定したい場合、初回起動した後で設定する様だ。(DVD版が)
ただし、現在リリース初期の不具合があり、日本語でインストールする場合は、
インストール初期に driver update が必要なので注意を。

以下のサイトを参照下さい。 
Installation/11.0 DVD Install

だいぶ簡素化され、Fedora などのアナコンダインストーラなどより、インストールがより
簡単になっている。
勿論 Windows XPのCUIよりも、インストール画面が最初からGUIなので、より抵抗が
少ないと思う。
(アナコンダインストーラもGUIだけれど)

公式SUSE LINUX管理ガイド

公式SUSE LINUX管理ガイド

  • 作者: ノベル
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

 

 

 

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

  • 作者: まえだ ひさこ
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2007/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

 

 

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

  • 作者: 坂本 文
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 1990/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

openSUSE Linux 11.0 インストール [Linux]

1年以上使用していた、openSUSE Linux 10.2から
openSUSE Linux 11.0を、今日クリーンインストール。

日本語イントールを進めると、インストーラ [YaST] が、途中でクラッシュする問題
インターネット接続環境にあれば(今や、ほとんどの方がそうだと思うが)、
Installation/11.0 DVD Install
「jp.opensuse.org 独自追記」を参考に、インストール初期で Driver Update
すれば、問題なく、日本語でインストールを完了出来る。

「設定が完了するとブート画面に戻りますので、[インストール]を選択し、openSUSEの
 インストーラであり設定プログラムである YaST が起動するのを待ってください。」
◎以下2行、はんの木追記
「インストール」選択後に[Enter]キーを押す。
「インストール」を選択しただけで待っていても、次に進みません。
(これは、僕の環境でインストール中は、マウスが動かず キーボードのみで
インストールした為かもしれない。。。)
これは、おそらくKVMを使用している為かと思う。
ちなみに、インストール終了後は、普通にマウスが使用出来るようになった。

RHEL系GNOMEに慣れているので、どうしても上にもタスクバーを設定してしまう。
これでは、CentOSなどと同じだ。。。

Screenshot-1.png
(右下の時間、12時間を間違えたままだった。
画質が荒いので気づく方は少ないかも知れないが。。。)

Screenshot-22.png

以前からデフォルトファイルシステムであるReiserFSから、
今回、RHEL系と同じext3がデフォルトになっている。
ひょっとしたら、10.3でそうなっていたかも。

パーティションは自動でなく、HDD 160GBを手動で SUSE 10.2と同じまま。
/home は残し、今回 /usr は、必要データを移動しフォーマットをした。
この割り当ては、好みや今後の使用状況にあわせてで良いかと。

/boot : 128MB
/ : 20GB
/swap : 2048MB
/usr : 20GB
/home : 残りの全てを割当て

公式SUSE LINUX管理ガイド

公式SUSE LINUX管理ガイド

  • 作者: ノベル
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

  • 作者: まえだ ひさこ
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2007/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

  • 作者: 一戸 英男
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2005/04/07
  • メディア: 単行本


CentOS 5.2は、6月23日か24日にリリース予定 [Linux]

2008年6月19日 Planet CentOS より

5.2 Release update

配布するISOファイルに重要な問題が見つかって、修正が発生している様だ。
予定では、24時間で修正し、世界中の
ミラー ネットワークへ配布を開始するのが、
翌日6月20日からになるだろう。
従ってリリースは、6月23日あるいは1日くらいズレて24日になるかもしれない、との事。

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

  • 作者: アイティーブースト
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

  • 作者: 一戸 英男
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2005/04/07
  • メディア: 単行本

openSUSE Linux 11.0 重要(日本語インストールに問題) [Linux]

openSUSE 11.0のDVDインストールで、
日本語環境でインストールする場合に問題あり。
2ちゃんねる情報

openSUSE 11.0 GM リリースにあたっての重要なお知らせ
DVDインスールで、日本語環境でインストールを進めると、
インストールの途中(具体的にはタイムゾーン選択の場面)で
インストーラ(YaST)がクラッシュ。

openSUSE 11.0 のインストール・ガイドにも
Driver Update適用できない場合、日本語でインストールを進めると問題が発生します。
その場合はEnglish(英語)のままインストールを」
Installation/11.0 DVD Install
Installation Overview (インストールの概要)ここで、日本語に変更
とのこと。

僕は、DVDで明日22日インストール予定。

まあ~、メジャーバージョンアップ直後に不具合が見つかるのは、
どのOSでもある事。

公式SUSE LINUX管理ガイド

公式SUSE LINUX管理ガイド

  • 作者: ノベル
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

  • 作者: まえだ ひさこ
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2007/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

openSUSE Linux 11.0 公開 [Linux]

openSUSE Linux 11.0
6月19日予定通りダウンロード可能に。
http://ja.opensuse.org/

openSUSE Linux は、世界中で人気(というか、特にヨーロッパで)の
最近日本でも人気が出てきた UbuntuやFedoraなどと同様の
Linuxディストリビューションの一つ。


SUSEを、ダウンロードする前に
まず先に、BitTorrent ソフトをインストールしておく。
前後していますが、まず下の「BitTorrentファイルについての注意」以下を参照

初めてSUSEをダウンロードするなら、以下を選択で良いと思う。

1. 64 bit PC (32ビットパソコンなら 32 bit PC)
2. DVD
3. BitTorrent
4.Installation DVD (4.3 GB)

torrentファイルのダウンロードは、
最初は遅いが、段々速くなって来るので遅いと思ってもそのまま待つ
全世界で公開されて間もないですが、
BitTorrentなら、光環境で1時間くらいでダウンロードが終わるはず。

実際、今日ダウンロードし、約1時間で終了。

ダウンロード完了したISOイメージファイルを、DVDマルチドライブ付属ソフトや
DeepBurnerなどでDVD-Rディスクなどへ書き込み、インストールディスクを作成。

DeepBurnerは、フリーソフト版でも結構簡単で便利なので、
僕は気に入っています。
ちなみに、DeepBurnerのFree版
Download DeepBurner の Deepburner Free 1.9 を選択しダウンロード ちなみに、BitTorrent を初めて使う方には。

BitTorrent ソフトは色々あるが、僕は BitComet を使用。
http://jp.bitcomet.com/

簡単な方法は、
「お急ぎの方向けの説明」として、右の「初めての方」をクリックし確認下さい。

ダウうロードに、あまり時間がかかるようなら、bitcometのFAQなど参照に。


BitTorrentファイルについての注意。

僕のブログの「CentOS 5 インストールノート 1」に、
以前このBitTorrentの事を書き込んだが、今一度同じ内容を。

◎BitTorrentファイルについて
「torrent」ファイルをBitTorrent対応ソフトで、ファイル共有
(ファイルのダウンロード・アップロード)が始まる。
多くの対応ソフトが無料公開されている。

で、僕が現在使用している「Bitcomet」も「BitTorrent対応のファイル共有ソフト」の一つ。

Winnyなどと違い、知らないファイルを勝手に中継することは無い。
ダウンロード中に、アップロードされるファイルは、
今、自分がダウンロード中のファイルだけ。

まして、ダウンロード中に、自分のPCから知らない間に流出して、困るファイルが
勝手に、アップロードされる心配は無い。
---------------------------------------------------------------------------
これは BitTorrentに限ったことではないが、ダウンロードファイルにウィルスなど、
余分な物が仕込まれている危険性もある。
配布元が、よく分からない様なファイルには、十分注意する必要があるかと。

その「torrent」ファイルをダウンロードすると、上に書き込んだ様に、
そのダウンロードしているファイルがアップロードされるので。
---------------------------------------------------------------------------

公式SUSE LINUX管理ガイド

公式SUSE LINUX管理ガイド

  • 作者: ノベル
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル

  • 作者: まえだ ひさこ
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2007/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

CentOS 5.2 最短で6月21日公開予定 [Linux]

公開が遅れているCentOS 5.2ですが、
今度の週末6月21日または、その数日後の公開予定を目指し、
現在は、QA(品質管理)テスト中との事。
CentOS 5.2 - release update

意訳は、次の通り。
CentOS 5 シリーズの最新アップデート版5.2 情報。
現在QAテストを進行中です。全パッケージの構築をしています。
現在の計画は、今週すべてのQAテストを終え、
次の週末またはその数日後に、5.2をリリースできるかもしれません。

いつものように、これは予定です。
アップデートの準備が整った時、すぐ用意します。
私達はベストを尽くしています、あなたが待ち望んでいると思うから。

2,3日中に別のアップデートを掲示するつもりです。

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)

  • 作者: 坂本 文
  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 1990/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

  • 作者: アイティーブースト
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

日本語版 CentOS 5.2 リリースノート公開 [Linux]

CentOS 5.2 は、来月6月8日に公開予定とのスケジュール。
今確認すると、6月20日に変更になっていた。
http://wiki.centos.org/KaranbirSingh/5.2
実際、来週6月21日か、その数日後くらいを予定しているらしい。
僕の「CentOS 5.2 最短で6月21日公開予定」を参照。

日本語版 CentOS 5.2 リリースノート
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.2/Japanese


米Red Hat 5月21日 RHEL 5.2をリリース [Linux]

5月21日(米国時間)、最新版「Red Hat Enterprise Linux(通称 RHEL) 5.2」を
リリースとの事。
http://opentechpress.jp/enterprise/08/05/22/064248.shtml
内容を見るとかなり大幅なリビジョンアップが行われた様だ。

これを受け、RHEL互換ディストリビューションの、オープンOSのCentOSも、
ソースコード無償公開の原則に則り、コミュニティの方々の努力で、
近日中にリビルドされ、5.2を公開する筈。

CentOS 総本山 5月25日 今日現在まだ5.1が最新版。
http://www.centos.org/

Red Hat社の日本サイトの「プレスリリース」でも、まだ情報が出ていないみたいだ。
http://www.jp.redhat.com/

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

はじめてのCentOS 5 (Linuxサーバ構築編) (TECHNICAL MASTER (48))

  • 作者: アイティーブースト
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。